エクステリアを一層ドラマチックに演出する「エクステリアライト」について
こんにちは!
埼玉県深谷市にある「株式会社サカタ」です。
HPをご覧くださり、ありがとうございます。
夜道を歩く人にとって、家々の灯は道しるべ。
心のよりどころでもあります。
また、角を曲がった瞬間に見えるわが家の灯は
自然と気持ちを和らげてくれるものです。
エクステリアの照明には、防犯や足元の安全をもたらすとともに
人を優しい気持ちにさせる、そんな役割もあるようです。
照明の施工には、3種類の配線方法があります。
1、地上配線
成長する樹木や植栽のライトアップには、照明器具を移設・増設しやすい
「地上配線」が最適です。
2、土中配線
花壇のように、お手入れが必要な場所では「土中配線」がオススメです。
誤って配線を傷つけてしまう心配もありません。
3、地中配線(モルタル・コンクリート)
階段や車庫周り等、コンクリーとへの配線を埋設する場合
必ず地中配管をします。配線が押しつぶされることを防ぎます。
外構のメンテナンスや照明器具の移設・増設などを考慮して
計画的なプランをご提案させていただきます。
アクセントに、樹木の陰影を演出したり、壁面の光のデザインを楽しんだりと
洗練された光は、エクステリアの存在感を一層引き立ててくれます。
全体のバランスと調和を考えた、個性を形にしたエクステリア。
「株式会社サカタ」は、そんなご要望を細部までカタチにいたします。
ご予算に合わせた最適プランをおつくり致します。
お問い合わせはこちらから
2023.01.20